よしお君の・・・秋写真日記
最近季刊誌のような更新頻度になってしまっていますねぇ (_ _)
気を取り直して頑張って更新しますニャ???
秋といえばコスモスですね。毎年出かけるコスモス畑に行ってきましたよ。
このコスモス畑の上は丘になっていて、子ども達が草スキーをして遊んでいました。
ずいぶん前から計画していたお家の改築が始まって、ずいぶん騒がしくなりました。
トラックや・・・・
パワーショベルなんかがやってきますニャ! (゜д゜)
来年の2月ぐらいまでかかるそうです。
毎日うるさいです (不機嫌なよし乃さん)
外に避難しているあや乃さん
秋に美味しいものは、やっぱりお魚!
この間食べた秋刀魚のお刺身美味しかったなぁ~~~
コハダも今が旬ですね
それじゃ またね~~~ =^_^=
気を取り直して頑張って更新しますニャ???
秋といえばコスモスですね。毎年出かけるコスモス畑に行ってきましたよ。
このコスモス畑の上は丘になっていて、子ども達が草スキーをして遊んでいました。
ずいぶん前から計画していたお家の改築が始まって、ずいぶん騒がしくなりました。
トラックや・・・・
パワーショベルなんかがやってきますニャ! (゜д゜)
来年の2月ぐらいまでかかるそうです。
毎日うるさいです (不機嫌なよし乃さん)
外に避難しているあや乃さん
秋に美味しいものは、やっぱりお魚!
この間食べた秋刀魚のお刺身美味しかったなぁ~~~
コハダも今が旬ですね
それじゃ またね~~~ =^_^=
よしお君の・・・夏写真日記
夏の終わりを告げる地蔵盆の縁日がありました。
子ども達が主役のこのお祭り、関西を中心にあちらこちらで見られます。
花火大会、近所の岡にある公園から写真だけ撮りました。
結局途中から雨が降り出して、写真もあまり撮れず花火も楽しめませんでした (´д`)
そういえばこの間行った石垣島は綺麗でしたが・・・・
台風の影響で飛行機が飛ばない可能性が出てきて、あたふたと帰ってきましたよ~~~
それにしても今年の夏は暑かった!
僕はエアコンの前から離れられませんでした・・・
そんな猛暑の中でも元気だったのが、熱帯睡蓮と高砂百合。
暑さなんてものともせず立派な花を咲かせていました。
よし乃さんは首のうしろを掻きすぎて、毛がはげてしまいました (´д`)
暑さのせいでしょうか?
病院に行くよと言ったら、こんな顔していました(笑)
沖縄の八重山毎日新聞は、寝心地が良いニャ =^_^=
それじゃ~~~ またね!!
子ども達が主役のこのお祭り、関西を中心にあちらこちらで見られます。
花火大会、近所の岡にある公園から写真だけ撮りました。
結局途中から雨が降り出して、写真もあまり撮れず花火も楽しめませんでした (´д`)
そういえばこの間行った石垣島は綺麗でしたが・・・・
台風の影響で飛行機が飛ばない可能性が出てきて、あたふたと帰ってきましたよ~~~
それにしても今年の夏は暑かった!
僕はエアコンの前から離れられませんでした・・・
そんな猛暑の中でも元気だったのが、熱帯睡蓮と高砂百合。
暑さなんてものともせず立派な花を咲かせていました。
よし乃さんは首のうしろを掻きすぎて、毛がはげてしまいました (´д`)
暑さのせいでしょうか?
病院に行くよと言ったら、こんな顔していました(笑)
沖縄の八重山毎日新聞は、寝心地が良いニャ =^_^=
それじゃ~~~ またね!!
ツバメの巣立ち
久しぶりの更新です (^^ゞ
今年巣立ちしたツバメさん
一生懸命羽の手入れをしています
こうやって見ると、まだまだ幼いですね。
大人になると尾羽が二またに分かれた「燕尾」になるのですぐ判ります。
うしろを飛んでいる親鳥を見るとよく判りますね。
7月22日は土用の丑の日。
ウナギの骨せんべいをかじりながら(ビールのおつまみ)
二段重ね鰻重(^O^) 値段も去年よりかなり高かった >_<
六月に作った梅味噌も食べ頃になっています。
手前の色が濃い方が去年のもの・・・酸味が取れてまろやかになっていますが、梅味噌らしい味じゃないなぁ。
ゴーヤに梅味噌はぴったり
こちらは梅味噌レタスチャーハン
こちらは近所の農家から大量の傷物のトマトを頂いたので、ミキサーにかけてトマトソースを作り・・・
ミートソーススパゲッティーにしてみました。相変わらず見た目は悪いですが(笑)
こちらは7月のはじめに行った石造りの喫茶店。高速に乗って1時間もかかるので滅多に行けませんが、コーヒーとケーキでゆっくり過ごすことが出来ます。 倉cafe
7月20日は飼い主さんの誕生日でした。なぜか誕生パーティーはつけ麺屋 (^O^)
それにしても食ってばかりだなぁ・・・・
ちょっと夏やせ気味のニャンズがぼやいていましたよ。
それじゃ~~~ またね =^_^=
今年巣立ちしたツバメさん
一生懸命羽の手入れをしています
こうやって見ると、まだまだ幼いですね。
大人になると尾羽が二またに分かれた「燕尾」になるのですぐ判ります。
うしろを飛んでいる親鳥を見るとよく判りますね。
7月22日は土用の丑の日。
ウナギの骨せんべいをかじりながら(ビールのおつまみ)
二段重ね鰻重(^O^) 値段も去年よりかなり高かった >_<
六月に作った梅味噌も食べ頃になっています。
手前の色が濃い方が去年のもの・・・酸味が取れてまろやかになっていますが、梅味噌らしい味じゃないなぁ。
ゴーヤに梅味噌はぴったり
こちらは梅味噌レタスチャーハン
こちらは近所の農家から大量の傷物のトマトを頂いたので、ミキサーにかけてトマトソースを作り・・・
ミートソーススパゲッティーにしてみました。相変わらず見た目は悪いですが(笑)
こちらは7月のはじめに行った石造りの喫茶店。高速に乗って1時間もかかるので滅多に行けませんが、コーヒーとケーキでゆっくり過ごすことが出来ます。 倉cafe
7月20日は飼い主さんの誕生日でした。なぜか誕生パーティーはつけ麺屋 (^O^)
それにしても食ってばかりだなぁ・・・・
ちょっと夏やせ気味のニャンズがぼやいていましたよ。
それじゃ~~~ またね =^_^=
ツバメの学校
すっかりご無沙汰している間に、梅雨に入り初夏の様相ですね。
こちらでは毎日更新ですが・・・・手抜きです(笑) よしお君のくつろぎのお部屋
今年生まれたばかりのツバメたちが、空を飛び回っています。
ホントやんちゃで、まるで猫の子どもがじゃれあって遊んでいるようです。
いくら子どもでもツバメはツバメ! 飛ぶスピードも速ければ方向転換もまさにツバメ返し。佐々木小次郎は飛ぶツバメを切り落として剣術を磨いたと言われていますが、普通に飛んでいても時速50キロ、最高速度は200キロににも達すると言われるツバメを、はたして切り落とせるものでしょうか? それにツバメがかわいそうです (´д`)
あのいたずら者のカラスも、今ぐらいが繁殖の時期ですね。
生まれたばかりのカラスも、何となく可愛らしい気もします。
そして今の時期はなんと言っても梅です。
去年は裏年であまり梅も成らなかったんだけど、今年はたわわに実って豊作です。
採れた梅は梅酒ですよねぇ(*^_^*)
大好きな梅味噌も造りました。もう少しこなれてきたらいろんなものにかけて食べます。
このままなめても美味しいです (笑)
庭に生えている桑の実も収穫!
果実酒にしても美味しいですが、軽く煮詰めたジャムをヨーグルトに入れて食べるのが大好き。
うちのニャンコもみんな元気にしています。
今年もできあがった毛玉!
どれぐらいにまで大きくなるのか?
冬にはセーターが編めるようになるのかニャ?????
満月をバックによし乃さん
それじゃまたね~~~~ =^_^=
こちらでは毎日更新ですが・・・・手抜きです(笑) よしお君のくつろぎのお部屋
今年生まれたばかりのツバメたちが、空を飛び回っています。
ホントやんちゃで、まるで猫の子どもがじゃれあって遊んでいるようです。
いくら子どもでもツバメはツバメ! 飛ぶスピードも速ければ方向転換もまさにツバメ返し。佐々木小次郎は飛ぶツバメを切り落として剣術を磨いたと言われていますが、普通に飛んでいても時速50キロ、最高速度は200キロににも達すると言われるツバメを、はたして切り落とせるものでしょうか? それにツバメがかわいそうです (´д`)
あのいたずら者のカラスも、今ぐらいが繁殖の時期ですね。
生まれたばかりのカラスも、何となく可愛らしい気もします。
そして今の時期はなんと言っても梅です。
去年は裏年であまり梅も成らなかったんだけど、今年はたわわに実って豊作です。
採れた梅は梅酒ですよねぇ(*^_^*)
大好きな梅味噌も造りました。もう少しこなれてきたらいろんなものにかけて食べます。
このままなめても美味しいです (笑)
庭に生えている桑の実も収穫!
果実酒にしても美味しいですが、軽く煮詰めたジャムをヨーグルトに入れて食べるのが大好き。
うちのニャンコもみんな元気にしています。
今年もできあがった毛玉!
どれぐらいにまで大きくなるのか?
冬にはセーターが編めるようになるのかニャ?????
満月をバックによし乃さん
それじゃまたね~~~~ =^_^=
3月から4月のダイジェスト
ほぼ2ヶ月ぶりの更新になってしまいました。
こちらの方では毎日更新していますが・・・ 「よしお君のくつろぎのお部屋」 ほとんど自動更新で手つかず状態になっています。
色々大変だったんだよ~~
飼い主(父)入院手術事件があったり、 そうそう! chikai君が晴れて高校入学しました。
もちろんあや乃さんとよし乃さんは、元気に暴れ回っています (´д`)
でも今年の春はことのほか寒くて、ニャンズも寝ている時間が多かったみたい。
先日タラの芽を頂いたのですが、寒さの影響でまだまだほとんど採れなかったそうです。
貴重なタラの芽で天ぷらを作りました。春の味覚ですねぇ。
ついでに作った納豆天ぷら。好きな人は喜んで食べますが・・・・
デザートに青汁ヨーグルト (健康的だなぁ)
これは3月に遊びにやってきたジョウビタキ君。平気で人のそばに寄ってきます。
雨の日にカタバミの葉っぱを傘にしているアマガエル君。冬眠から覚めたばかりのようです。。。
ベランダレタス栽培セットに挑戦!
レタスの種ってこんな形なんだぁ (゜_゜;) 3月の半ばに植えました。
小さな芽が密集して生えてくるので、ちょこちょこ間引きをします。
それから一週間・・・・
さらに一週間。もちろん食べながら栽培して行きます (^O^)
これが種を植えてから5週間のレタス
そろそろ全部引っこ抜いて、新しく種をまこうと思っています。
それじゃ~~ またね =^_^=
これは「お願いカンガルー」(笑)
こちらの方では毎日更新していますが・・・ 「よしお君のくつろぎのお部屋」 ほとんど自動更新で手つかず状態になっています。
色々大変だったんだよ~~
飼い主(父)入院手術事件があったり、 そうそう! chikai君が晴れて高校入学しました。
もちろんあや乃さんとよし乃さんは、元気に暴れ回っています (´д`)
でも今年の春はことのほか寒くて、ニャンズも寝ている時間が多かったみたい。
先日タラの芽を頂いたのですが、寒さの影響でまだまだほとんど採れなかったそうです。
貴重なタラの芽で天ぷらを作りました。春の味覚ですねぇ。
ついでに作った納豆天ぷら。好きな人は喜んで食べますが・・・・
デザートに青汁ヨーグルト (健康的だなぁ)
これは3月に遊びにやってきたジョウビタキ君。平気で人のそばに寄ってきます。
雨の日にカタバミの葉っぱを傘にしているアマガエル君。冬眠から覚めたばかりのようです。。。
ベランダレタス栽培セットに挑戦!
レタスの種ってこんな形なんだぁ (゜_゜;) 3月の半ばに植えました。
小さな芽が密集して生えてくるので、ちょこちょこ間引きをします。
それから一週間・・・・
さらに一週間。もちろん食べながら栽培して行きます (^O^)
これが種を植えてから5週間のレタス
そろそろ全部引っこ抜いて、新しく種をまこうと思っています。
それじゃ~~ またね =^_^=
これは「お願いカンガルー」(笑)